
価格.comの
こちらのスレッドで
東京カメラで価格.comの値段よりも安いSEL35F18が¥36500という値段だと知り、現金のみの特価でしたが買って来ちゃいました。
カメラ初心者の僕が何故このレンズを買ったのかというと。(初心者の戯言。)
●手持ちで暗い場所でも明るく撮れる!ぶれにくい!最近勉強した事を書きますが、、このレンズはF1.8といういわゆるF値という物がとっても低いので、暗い場所でもフラッシュを使わず、ノイズが乗らずに奇麗な写真を、レンズキットでついてきた物より比較的簡単に撮影出来るんです!(F値っていうのはレンズで決められた数値なのでこれ以上下げる事は出来ません。)で、このF1.8がどれだけ凄い事かというと。僕がNEX-6を買った時についてきたキットレンズの
16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
だと、F値が3.5なんで、F1.8と同じ明るさの写真を暗い場所で撮影しようとするなら、手ぶれの恐れがあるけど、シャッタースピードを遅くしなと光が沢山入らないので、手振れが起きやすくなる。(後々写真を見たらブレてたなんて事。残念すぎますよね。) 又はノイズが乗って汚くなるけどISOの数値を上げる。外部ストロボを使って強制的に明るくする。と言った事をしなければ写真を明るくする事ができないんですよ。
その点このレンズは明るいので手ぶれがしなく、シャッタースピードも速く出来るし、ISOの数値も上げなくてよいので、写真を奇麗に撮りやすいんです。日中の太陽さんが出てる時なんかは全くもって問題無いんですが、暗くなった時にブレない写真を絶対的に撮りたいマストアイテムと言った所で、三脚の使えない、動きまわる犬やネコの動物写真を撮りたい人や、小さいお子さんを綺麗に撮影したい人にも向いてるレンズです。16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650はコンパクトだしズームも出来るので決してこのレンズが悪いと言ってる訳じゃありませんよ。どんな写真を撮影するかによってレンズは使い分けて行くものなので、どちらのレンズも使っていく予定です。
ちなみに、このF値とかISOとかシャッタースピードなんかは、カメラ初心者でも読みやすい
こちらのサイトを読んで勉強させて頂きました!
SEL35F18で撮影された参考画像は
こちらから見る事ができます。ディズニー写真がありますが僕じゃありませんので。
こちらにも個人の方のレビューがあります。
●ボケる!ボケるといっても写真全部がボケてるわけじゃなく、1つの場所にはピンが来てるのに他の部分は徐々に奇麗にボケていくという事が出来るんです。レンズが違いますが、僕の真似したい写真家さんの
ダカフェ日記みたいなね。それをするにもF値の低いレンズ程ボケる。初心者は沢山ぼけたね!という具合だそうでボケるといってもレンズによってそのボケ幅が違ったり、ボケの形なんかも変わってくるようですが、色々なレンズを使い経験値を上げていくしか他無さそうなので、身銭を切って今回このレンズを買ってみました。当初の予定だとダカフェさんでもオススメしてるシグマの
シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 ソニー用
とそれを付けるためのカメラとレンズの間に挟めなければいけないマウントアダプタ
LA-EA2
を買おうとしてましたが、さすがにデカすぎるのと値段が高すぎるので今回は断念しましたが、F1.4というレンズはいずれゲットしたい。それかsonyから新しいレンズが出てくれるのを待つか。。
レンズ真ん中に羽がいっぱい入ってるのが見えます。

NEX6+キットについて来た
16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

NEX6+
35mm F1.8 OSS SEL35F18
デザイン的には↑の方がコンパクト感もあり、レンズ部分も好き。

レンズは高かったので、初プロテクターを買いました。後々は全部のレンズつけてあげたい。


別アングルから。

レンズ付属のフードを付けてみました。これを付けといたら、ディズニーなんかでは一々レンズキャップを外さなくても、プロテクターもついてるし、いいかもね。

しかしフードありだと普段使いだとちょいと大きさが気になるかなあ。。

このレンズを付けて初詣を撮影してきた写真は
こちらからどうぞ。あとレンズの比較写真とかも出来たら載せたいと思ってます。