音を防ぐだけではない。勉強や仕事もはかどる耳栓の凄さ。なんで今まで耳栓という物を買わなかったんだろうか。思えば以前住んでた隣の部屋には、おっさんとヒステリックな女のわめき声に毎週土日は決まって熟睡する事が出来ず腹立たしかったので、その時にこれがあればどれだけ快適に寝る事が出来たのか。今更ながら「耳栓」を買ったのは、引っ越してから強風の日があると、風の通しが良いおかげで2つある窓がガタガタ!引き戸もガタガタ!家が吹っ飛ぶんじゃないかと恐怖に怯えるぐらい恐かったので、アマゾンで買った耳栓2つのレビュー記事を書きました。音だけじゃなくって勉強も捗る良い商品です。
まず最初に買ったのは値段が安かったこちらの
サイレンシア レギュラー
。ダンボールが無駄にデカいアマゾンさん。環境保護に取り組んだら良いのにな〜と。

使い捨てタイプもありますが、こちらは何度も使用可能。(ポリウレタンなので徐々に劣化します。)
4個セットでストラップに出来るケース付き。

素材はポリウレタン。指で潰して耳に押し込み、時間と共に潰されたポリウレタンが耳の中でゆっくり元の形状に戻り防音機能を果たす耳栓で、とっても柔らかい素材です。

使ってみた感想
真正面から見ると、耳栓をしてるのは人に見えません。斜め横〜横で耳の中をよく見ると入ってるのが確認出来る感じなので日常使いにも人目を気にせず使いやすいのがいい。付けてる時の外部からの聞こえ方は水中に潜ってる時に誰かが外で話をしてるな〜という感じに近く、全く聞こえないわけではなく若干音が聞こえます。50%ぐらい音が半減されると考えたらいいかな。これはストラップにも出来るので、鍵といっしょにくっ付け、仕事帰りの電車の中ではいつも使い熟睡してました。夜寝る時も付けると外の音と遮断してくれるので寝やすいんですが、朝起きるといつのまにかいつも耳栓を外してましたので、やはり違和感があるから知らない間に取ってたみたいですが、耳がぎゅぎゅ痛いという事は無く、先ほども言いましたが柔らかい素材なので耳への負担はかなり少ないと思いますが、多少なりとも圧迫して音を遮断してるので、耳の中に何か詰まってる感じがします。

この耳栓気に入って使ってたんですが、1ヶ月経たないうちに付属の蓋が外れやい為、気づいたら中身とケースが無くなりました。残ってたのは蓋だけ。。蓋が外れやすいのがかなりの残念ポイントですのでストラップにするのはあまりおすすめしません。
それで次に買ってみたのがこちらの耳栓。
サイレンシア フライト エアー
。飛行機中に気圧の変更で耳が痛くなる人様の耳栓だそうですが、イボイボがどんなもんか試したくて買いました。
こちらはストラップにするには不便なデカめのケースが付属。

使ってみた感想
イボイボを耳の中へぎゅ〜っと強く押し込むと密閉生がかなり高く、先ほどのサイレンシア レギュラーよりも音の遮断が高くパーセントで言うと、60%程音を遮断してるかと思います。ただ、強く押し込めば押し込む程、耳の中にこれがぎゅっと押し込まれて、サイレンシアよりも密封性が高く、その強さにより耳の中が少し痛く感じて、違和感を感じます。これも先ほどのと同様で付けて寝ても耳栓をいつも外してますので、やはり違和感を感じてるみたいです。こちらは押し込む強度によって遮音性の強度を調整出来るのが良い耳栓。。

ちなみに耳が髪の毛で隠れてないと、真正面からでも耳栓が横から飛び出てるのが分かりますので、常用使いをしようとしてる方で、一目を気にする方には向かないと思います。

改めて2つの比較。
●両方とも使い回しは出来るが、黄色い耳栓はポリウレタン素材の為、写真を見ると若干切れ目が入ってきてる。
●黄色い耳栓の方が柔らかく耳に入ってる異物感は少ないが遮音性が低い。サイレンシア フライト エアーの方が異物感が少し大きく、耳への入れ方次第で遮音性を調整しやすく、押し込む強度によりレギュラーよりも遮音性が高い。
●サイレンシアレギュラーは耳へ入ってるが真正面からだとみづらいが、フライトエアーは真正面からでも、どこぞの宇宙人みたに耳から耳栓が出てるのが透明だけど分かりやすい。
●2つとも寝る時に付けると、寝つきが良いが、朝起きるといつも知らない間に耳栓を外してる。

で、耳栓を使ってみて良かった事。
当たり前だけど、騒音を防ぐ。壁が薄くて隣の人のいびきが聞こえる。住んでる目の前が道路、電車。暴走族がいつも通る。繁華街があり夜中は酔っぱらいがいつもうるさい。隣人が若者でいつも夜中に大声をだしてうるさい。などなどね、住んでる場所によってその騒音状況も変わりますけど、寝ようと思ってるのにそれらの影響で安眠出来ないとなると、それは次の日の体調が睡眠不足で悪くなりかねません。そうなると、仕事ではミスをしてプライベートも仕事の愚痴ばかりになると悪循環になったりするかもしれないでしょ。たとえ、早く寝床についてたのに朝起きるとなんか目覚めがわるいな。という時ありませんか?そういえばうるさくて夜中にいつもあの音で起こされてる。カラスノ鳴き声うるさいんだよな〜とかね。そう思う節がある人は使ってみてください。
特に僕が使って良かったのが会社へ行き帰りの電車内での耳栓。耳栓を付けながら本を読むと周りの雑音を消して集中出来るし、目を閉じると周りの雑音が薄まって非常に寝やすくおすすめですが、体験談で言うと、本当に寝やすいので帰りの電車で乗り過ごした事があるぐらい寝やすいですよ。あの揺れと相まって気持ちいいので気をつけてください。
勉強や仕事、自分の考えを整理して集中したい時に役立つ。うるさい騒音を防ぐ為に買った耳栓ですけど、それ以外にも耳栓を使うと、勉強や仕事、自分が集中したい時にも使える道具なんですよ。例えばね、部屋でブログやCGの勉強をしてても、外から人の声やら、車やバイク、雨の音なんかが聞こえてくると、自分が集中してると思ってても、知らず知らずに意識はそちらにいってるんですよ。大きな物音なんかが聞こえると、何かあったのかな?と、集中力が途切れるんですが、ブログを書いてても、
耳栓1つで自分の心の中で喋ってる声や考えが外の音に邪魔されないからすーっと書きやすくなりました。いわば集中力が高まってる状態となるんですよ。集中力は「集中しなきゃ。集中しなきゃ。」と思ってたら高くなるわけではないでしょ? 雑音というのは気が散りませんか?あ〜勉強中なのに外の音がうるさいな〜と、思う時あるでしょ。隣の部署のXXXさんいつも声がデカいな〜とかさ。でもね、耳栓1つで自分の頭の中をまとめれるので、勉強やら仕事をする時、何かを考えたい時には集中力が非常に高まる良い道具なんですよ。
僕は耳栓をしながら急ぎの仕事をやった事がありますが、周りの音が入ってこなくなるだけで断然集中力が上がり仕事が捗りました。星空でも見ながら静かな風音だけが聞こえる田舎でしたら要らないと思いますけど、雑音に悩まされる都会に住んでる人にはぜひお勧めしたい一品でございます。
こんな人におすすめ
勉強や仕事に集中してその業務を速く終わらせたい。
朝や帰りの通勤時間に出来るだけ静かに寝たい。音楽を聴くより無音で寝たい。
通勤時間に読書をしたい。音楽を聴きながらだと歌詞と文字がごっちゃになる。
入院中や隣人がうるさくて眠れない。ヒステリックな女の叫び声がうるさい。
飛行機などの気圧の変化で耳が痛くなる。今年の夏は沖縄に行くので使ってみる!