1からグミ質感のリアルな文字を制作するTUTORIAL No.05 日々クリエイターの欲求記 PHOTOSHOP777 
120814_top_title_01.jpg
このブログは移転しました。新しいブログは→「photoshop777」←です。
Sample Sample Sample Sample Sample Sample Sample

1からグミ質感のリアルな文字を制作するTUTORIAL No.05

過去に作った左上からの光が少し弱いので「レイヤー1」を複製して「不透明度」を50%にします。
120115_02_72_01.jpg

グループのマスクをコマンドキーを押しながらクリックして選択範囲(点線)を作成します。
120115_02_72.jpg

上ツールバーの「選択範囲」→「選択範囲を変更」→「縮小」から縮小量:17pixelにします。
120115_02_73.jpg

点線が縮まりました。
120115_02_74.jpg

点線を保ったまま、新規レイヤーを作成して「編集」→「境界線を描く」から暗めの赤を選択して
幅:2px 内側でOKを押してください。
120115_02_75.jpg

今作った線を「フィルタ」→「ぼかし」→「ぼかしガウス」より半径:3.0pixel入力してください。
120115_02_76.jpg

このレイヤーにコマンドキーを押しながら下にあるマスクボタンをクリックして黒マスクを作成します。
120115_02_77.jpg

ブラシツールより白色を選んで黒マスクをなぞってください。
120115_02_78.jpg

最後に影を作成しますので新しくベタ塗りを作成して
120115_02_79.jpg

赤色を選択してください。
120115_02_80.jpg

グループ1のマスクだけを選択してコマンドキーを押しながら
今作った赤いベタ塗りの横にコピーしてください。
120115_02_81.jpg

左上から光がきているという設定なので右下に影を移動させました。
120115_02_82.jpg

影が硬いので「フィルタ」→「ぼかし」→「ぼかしガウス」より半径5pixelを入力。
120115_02_83.jpg

和らいだ自然な影になりました。
120115_02_84.jpg

以上でお疲れ様でした!分からない事はコメント頂ければと思います。
完成画像は高解像度でアップロードしましたのでクリックで拡大してみてください!

120115_02_85_700pxel.jpg

||No.00||No.01||No.02||No.03||No.04||No.05||



[ 2011/01/02 02:02 ] 必殺photoshop | TB(0) | CM(0)


コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
楽天おすすめ商品