
ご飯の食べる部屋なのにエアコンから酸っぱい臭いが出ていたら
美味しさ半減!エアコンの涼しく気持ちいい風が、
逆に酸っぱい臭いでテンションダウンなんて・・・
かれこれ昨年の夏からずっと掃除をしていなかった我が家のエアコン。
これから本格的に暑くなる夏を前に、エアコン内部を綺麗にして
あの独特の酸っぱい臭いを消して、エアコンから清潔な風を出せるようにしたいんです!!
という事で使った感想を書きましたのでご参考にしてみてください!
高圧蒸気って知ってますか?
テレビの深夜遅くにやっている怪しげな通販番組
に出てきたりしていて、こんなに落ちちゃった!と
本当に落ちてるの?!と疑ってしまう商品。
実際あんなテレビを見て騙される人がいるのか?
と思っていましたが、エアコンを掃除するためにアマゾンで買ってしまいました・・・!
まず初めに僕がいつも使っていたのは
よく市販で売っているエアコン内部に噴きかけるスプレー
僕が昨年使ったのは
エアコン洗浄スプレー 無香性 420mLまだ去年のがあったよ。。

安いので良くスーパーで買ってしまいがちですが、根本的な
改善になりませんでした。しかもポタポタ水滴が沢山エアコン内部から出てくるので
洗浄水は排水管から出てくると書いてたからそのまま噴射していたけど、
下に新聞紙を引くなどしないと後処理が少し面倒な事に!
そして今回買ったのがこちらの「ドラゴンジェット」
さっそくアマゾンから到着!箱は思っていたより小さい感じ!

業界最高温度の105℃の高圧スチームがこの小型な本体から噴出され
まな板、エアコン、自動車のホイール、お風呂のカビ、絨毯、
汚れている部分にならどんな場所にでも、高圧スチームで綺麗に出来るお掃除アイテム!
前書きは置いといて、アマゾン高圧洗浄クリーナーカテゴリの売れ筋NO1という事と
この手の商品にしては4000円代という手の届きやすい値段だったので迷わずポチリ!(笑)

まずはセット内容!
今回は使いませんでしたが、手前にある黒いホースは77cmあるので
本体を地面に置いてホースを使って洗浄する時に便利なオプション品や
(本体を長時間もってると疲れる)左にある青い靴下は絨毯などの繊維製品を
洗浄する時につかいます! こう見ると、エアコンだけを綺麗にするんじゃなくて
何にでも使えるのが高圧蒸気の強みですね!
エアコンを綺麗にする洗浄スプレーだとエアコンを綺麗にして終わりだけど
これだと来年もエアコンを綺麗にできるし、他の汚れた箇所も綺麗にできます!
きれい好きにはたまらない、バリエーション豊かなセット内容!

本体の大きさは高さ22cmx幅23.5cm 本体の重さは1.7kg(水をいれるともう少し重くなる)

真上から見た図、この上部のキャップを外して水を入れます。
下のボタンは蒸気噴出ボタン!

今回はこのパーツを使います!
がホースを使った方が楽だった事に後で気づきました。。

パーツのくっつき部分は緩み無しできっちりはまります。

使い方は簡単!
付属のカップの線まで水を入れ(300cc)、本体上部のキャップを外して中に水をいれます!
後は電源コードをコンセントに差しんで10分程待ちます!
10分後、本体後ろの噴射ボタンを押すと高圧蒸気が噴出されます!
(本当に熱いので注意してください!!)ちなみにコードレスではないので、
ドラゴンジェットとコンセントの位置は確かめておく必要があります!

エアコンを洗浄する為に買いましたが、前座としまして
まずはお風呂のカビにも効くのかやってみました!
ちょいと汚いですが、こちらお風呂の長年放置してきた頑固なカビ!!
カビクリーナーでは落ちてくれませんでしたが、、、

ドラゴンジェット噴射!!
お風呂場は音が反響するため、かなりうるさい騒音レベル!
本体も1.7kgあるのでずっと持ってるのが結構大変!
今思えば付属でついているホースを最初から使えばよかったんだ!!
是非購入する方はホースを使って頂きたい!

うるさかったけれど、これは嬉しい!隙間以外の場所が結構落ちてくれた!

連続噴射してると途中噴射が弱まりますが、1分程待つとまた噴射が強く戻ります。
300ccの水が無くなり噴射されなくなっても直ぐに水を補給しようと上部キャップをはずしたら
内部の残っていた熱い蒸気が一気に出てきたのでとても危険でした!
またその後直ぐに水を300cc入れてみたら内部が熱いままなのでジュージューいいながら
蒸気になるのでこれも危険ですので決してやってはいけません!
水がなくなったら直ぐに電源コードを抜いて本体を十分に冷やしてから
キャップを開けて水を入れ直してください!本体内部は30分以上時間を開けないと
冷えてくれませんでしたので、水を2回目補給するのは少し大変でした。
続いて本題のエアコン!!フィルターにはほこりがびっしり!!
フィルターは外して、単品で手洗いをしました。
念のためエアコン下には水受け用のゴミ袋を半分に切った物を配置。

準備万端で1回目300ccを投入して噴射しましたが汚れは垂れてこず

茶色い水滴が何粒か本体下に出来るだけで、汚れが本当とれてるの??
もう少し汚れが垂れてくると思っていただけに、1回の噴射では物足りなく

一度時間を置き2回目も噴射!
ここでもホースを使わなかったから、エアコンに対して
上向きに本体を持つ姿勢になるのでかなりきつかった。腕が震える震える(笑)
汚れはとれてるのかあまり分からないまま、洗浄を終え本体を稼働させてせてみたら
酸っぱい匂いは全くしませんでした!たしかに汚れがとれてるのかもしれませんが、
コーヒーの様な焦げ臭いような変な匂いはまだ少ししていたので、
無臭とまではいきませんでした。僕は無臭を期待していただけに残念!
さすがに5年後しのエアコン内部は相当やばいよなあ。。
amazonレビューではエアコンにも使えたという
声が多数あるので僕の家のエアコンが凄すぎたのかな。
あ、エアコン洗浄スプレーを年1回やったことがあるぐらいです(笑)
ドラゴンジェットがエアコンだけにしか使えないなら、かなり消化不良でしたが、
お風呂のカビはとれましたので、今度はコンロまわり、雨戸の縁などにも
使ってみます!お風呂のカビを落としたい人にはドラゴンジェット、オススメです!
しかし目的はエアコン内部を綺麗にして無臭にする事なので
次は汚れがyoutubeの動画を見る限りどっぷり取れるであろう
「エアコン関連品・フィルター」カテゴリのアマゾン1位の
「くうきれいエアコンファン洗浄剤」
を早速注文したのでこちらのレビューを書きたいと思います!
これで無臭な空気になってくれるかな!?本格的な夏がくる前に
臭いエアコンのお部屋でご飯は食べたくないので、是非綺麗な空気と節電効果に期待!!